
【超人気】メンズスキンケアにおすすめの最強ブランド3選【20代・30代】
今回はこのような悩みを持つ男性に向けた内容です。

本記事で紹介するスキンケアブランドの商品はどれも効果が高いので、きちんと自分の肌質に合ったものを選べば、きっとあなたもきれいな肌を手に入れられます!
記事の前半では、全男性がスキンケアすべき理由やスキンケアの正しい順番、自分の肌に合ったスキンケア商品の選び方など、絶対に知っておくべき基礎知識も解説します。
※すぐにおすすめのブランドを知りたい方は、「4. メンズスキンケアおすすめブランド3選」に飛んでください。
この記事の執筆者

CONTENTS
1. 全男性がスキンケアすべき理由

まず前提として、男性は女性よりも肌荒れしやすいです。
なぜなら男性の肌は以下3つの特徴があるから。
- ① 皮脂量が多い( → テカリやすい)
- ② 水分量が少ない( → 乾燥しやすい)
- ③ 皮膚が分厚い( → 毛穴が目立つ)
つまり男性がきれいな肌をキープするには、本来女性よりも徹底したスキンケアが必要なのです。

さらに男性の場合、普段の髭剃りによって肌にダメージを与え続けているので、この状態でスキンケアを怠れば肌荒れするのも当然といえます。
清潔感が重視される現代において、男性こそ絶対にスキンケアすべきなのです。
参考記事:【モテ期を呼ぶ】清潔感の出し方9選!女性が求める清潔感のある男へ
2. メンズスキンケアの順番

メンズスキンケアの順番は以下の通り。
- STEP① 洗顔をする(汚れを落とす)
- STEP② 化粧水をつける(水分を与える)
- STEP③ 乳液をつける(肌に蓋をする)
メイクをしている場合は洗顔前に「クレンジング」を、より徹底したスキンケアをしたい場合は化粧水と乳液の間に「美容液」をつけると尚良しです。

ただ初心者のうちは基本の3STEPだけでも問題ありません。
メンズスキンケアのやり方は、【3ステップで完了!】正しいメンズスキンケアのやり方【動画付き】でも解説しているので、あわせてお読みください。
3. メンズスキンケア商品の選び方
メンズスキンケアの商品を選ぶときは、以下3つの条件を満たしているものが良いです。
- ① 肌質に合った成分が入っている
- ② 継続できる価格
- ③ 人気のあるブランド
それぞれ詳しく見ていきましょう。
① 肌質に合った成分が入っている

肌質は大きく分けて4種類あり、「水分量」と「皮脂量」によって決められます。
【タイプ別の特徴】
| タイプ① 普通肌 | ニキビができにくい 冬場だけ乾燥しやすい |
| タイプ② 乾燥肌 | 一年中乾燥しやすい 保湿をしないと粉を吹く |
| タイプ③ 脂性肌 | 顔全体がベタつく 毛穴が目立つ |
| タイプ④ 混合肌 | 額や鼻だけがベタつく 頬や口周りは乾燥しやすい |

敏感肌とは?

ちなみに肌質とは少し違いますが、「敏感肌」という言葉はみなさん聞いたことありますよね?
敏感肌というのは、ちょっとした刺激でも肌トラブルを引き起こすデリケートな肌のこと。
これは上記4種類のどの肌質でも起こりうる症状で、先天的なものと後天的なものがあります。
先天的なものは、いわゆるアレルギーやアトピー性皮膚炎といった生まれつきのもの。
後天的なものは、乾燥や生活習慣の乱れにより、バリア機能が低下して引き起こされるものです。

肌質別のおすすめ成分

自分の肌質が分かったら、
①“肌質に合った成分”は配合されているか
②“肌質に合わない成分”は配合されていないか
この2点をチェックしましょう。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- グリセリン
「乾燥肌」「混合肌」向け
- BG
- DPG
- スクワラン
- ペンチレングリコール
「脂性肌」「混合肌」向け
- アルコール
- パラベン
- 香料
- 着色料
「敏感肌」は注意
② 継続できる価格

スキンケアは毎日行うものなので、経済的に無理なく続けられるかどうかも重要です。
もちろん効果も大事ですが、それを継続できなければ一時的な喜びで終わってしまいます。
スキンケアはお金をかけようと思えばいくらでもかけられる分野なので、しっかり自分のお財布と相談して決めましょう。

通常購入よりも10%〜20%OFFになることが一般的で、お得に購入できます。
そのためスキンケア選びの際は、
- 定期購入はできるか
- 定期購入する場合の割引率
- 定期購入のセット内容
これらの点にも注目しましょう。
③ 人気のあるブランド

人気のあるブランドというのは、効果に満足している人が多いという何よりの証拠です。
特に自分と同世代から人気を集めているブランドなら、肌悩みも似ている場合が多く、失敗が少ない選択肢といえます。

また多くのレビューや口コミも確認できるので、購入前に自分と同じ肌質の人の正直な感想を知れるというメリットもあります。
これが広告で流れてきただけの無名ブランドの場合、レビューやSNSの口コミが少ないうえ、ステマが紛れている可能性もあるため、「実際にどんな肌質の人が使って効果を実感しているのか」という一番大切なところが不明確です。
そのためスキンケア選びに迷ったら、とりあえず有名な人気ブランドの中から選んでおくのが無難といえます。
4. メンズスキンケアおすすめブランド3選
それではここからは、配合成分や使用感、価格などを総合的に見て選抜した、20代・30代の男性におすすめの最強スキンケアブランドを紹介していきます。
- ① メンズスキンケアの王道!
BULK HOMME(バルクオム) - ② コスパ良く本格ケアしたいなら!
ORBIS Mr.(オルビスミスター)
- ③ 乾燥肌・敏感肌にイチ押し!
HOLO BELL(ホロベル)
① BULK HOMME(バルクオム)

バルクオムは「メンズスキンケアブランド世界シェアNo1」をミッションに掲げ、日本のみならず世界中で人気を集める、日本が誇るグローバルブランドです。
2025年3月には処方成分およびパッケージデザインのリニューアルを行い、創業12年目の集大成として更なる進化を遂げました。
中でも注目すべき進化は、バルクオム独自の保湿成分「トリプルサッカライド」を洗顔料・化粧水・乳液の共通成分として採用したこと。
トリプルサッカライドは3種の「糖」を組み合わせた成分で、一般的な保湿成分である「油」よりベタつきが少なく、皮脂が多い男性でもテカリを抑えつつしっかり保湿することが可能です。

バルクオムといえばパウチ型パッケージで有名ですが、これは中身(バルク)で勝負するという強い信念から生まれたデザイン。
無駄な要素を徹底的に省き、製品の質にとことんこだわる姿勢が伝わってきます。
- 本気でスキンケアを頑張りたい
- きれいな肌を手に入れて自信を持ちたい
- あのバルクオムを使ってみたい
商品紹介
① THE FACE WASH(洗顔料)

| 価格 | 2,420円 |
| 内容量 | 100g |
| 使用期間 | 約1ヶ月 |
バルクオムの代名詞ともいえるのがモコモコ泡による洗顔ですよね。
生石けんから生まれる濃密で弾力のある泡が、摩擦による肌への負担を軽減してくれます。
また洗浄成分には「ヒドロキシアパタイト」を採用しており、肌に必要な潤いは残しつつ、不要な皮脂や毛穴の詰まりを選択的に吸着洗浄することが可能。
保湿成分には「グリセリン」「BG」のほか、「マカデミアナッツ脂肪酸フィトステリル」という非常に保湿効果の高い成分も含まれているため、洗顔後のつっぱり感も少ないのが特徴です。
- 濃密泡が肌への負担を減らす
- 不要な皮脂・汚れだけを落とす
- 洗顔後のつっぱり感が少ない
② THE REPAIR LOTION(化粧水)

| 価格 | 3,630円 |
| 内容量 | 100mL |
| 使用期間 | 約1ヶ月 |
今回のリニューアルで有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合され、「医薬部外品」に進化しました。
グリチルリチン酸ジカリウムには、ニキビや肌荒れ、カミソリ負けなどを予防する効果があり、非常に人気のあるスキンケア成分です。
ほかにも、「ナノバリア処方」という角質層に瞬時に必要な潤いを届けるテクノロジーを採用し、肌表面にベタつきを残さず、深い保湿力を実現しています。
髭剃り後のアフターシェーブローションとしても最適です。
- 有効成分「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合
- ニキビや肌荒れ、カミソリ負けを予防
- サラッとした使用感で保湿力が高い
③ THE EMULSION(乳液)

| 価格 | 3,630円 |
| 内容量 | 80g |
| 使用期間 | 約1ヶ月 |
「男性の肌にとって最適な水分&油分バランスを心地よく供給すること」をコンセプトに処方開発された高保湿乳液。
肌に触れた瞬間ウォータリーなテクスチャーに変化する「ウォーターブレイク処方」により、肌なじみがいいのが特徴です。
また、人の皮脂構造に近い保湿成分「スクワランオイル」を配合することで、乳液特有のベタつきを抑えてくれます。
ベタつきが気になって十分な保湿ができない男性にピッタリです。
- 男性の使い心地にフォーカス
- 肌なじみがいい
- 高保湿なのにベタつかない設計
定期コース

バルクオムでは洗顔料・化粧水・乳液がセットになった「フェイスケア3STEPコース」が用意されています。
初回お届け分は通常料金から驚異の88%OFF、2回目以降も20%OFFで購入できるお得な定期コースです。
さらに初回特典として、バルクオムの大人気商品でもある「泡立てネット」と、化粧水・乳液用の「詰め替えボトル」も付いてきます。

またバルクオムには23日間全額返金保証もあるため、肌に合うか心配な方でも安心して購入できますよ!
【初回お届け分】
| 価格 | |
| 内容 | ・THE FACE WASH(洗顔料) ・THE REPAIR LOTION(化粧水) ・THE EMULSION(乳液) ・THE BUBBLE NET(泡立てネット) ・THE BOTTLE(詰め替えボトル)2個 |
【2回目以降のお届け分】
| 価格 | |
| 内容 | ・THE FACE WASH(洗顔料) ・THE REPAIR LOTION(化粧水) ・THE EMULSION(乳液) |
②
ORBIS Mr.(オルビスミスター)

オルビスミスターは、化粧品大手「オルビス」が男性向けに展開しているスキンケアシリーズ。
ポーラ・オルビスホールディングスの一員であるオルビスは、90年以上の歴史がある「ポーラ化成」のグループ内機関で研究・開発を行っており、スキンケア業界で絶大な信頼を誇るブランドです。
中でも「オルビスミスター」シリーズは、肌に関する多くの知見を持つオルビスが、男性の肌に最適化したスキンケアを提供しています。

オルビスミスターが人気の最大の理由は、コストパフォーマンスが非常にいいという点です。
後ほど商品紹介でも説明しますが、オルビスミスターのスキンケア商品はすべて厚生労働省から認可を受けた「医薬部外品」でありながら、お求めやすいお手頃価格に設定されています。
費用を抑えて本格ケアできるので、あまりスキンケアにお金をかけたくない方でも取り入れやすいのが特徴です。
- 信頼のあるブランドの商品を使いたい
- 同世代から人気なものを使いたい
- 費用を抑えて本格ケアしたい
商品紹介
① フォーミングウォッシュ(洗顔料)

| 価格 | 1,650円 |
| 内容量 | 120g |
| 使用期間 | 約3ヶ月 |
素早く濃密な泡を作れるオルビスミスターの洗顔料。
毛穴の1/30サイズの皮脂吸着微粒子が、毛穴の汚れをすみずみまで吸着洗浄します。
さらに汚れを落とすと同時に「うるおいキャッチ膜」を形成し、化粧水の浸透をサポートしてくれます。
- 素早く濃密な泡が作れる
- 洗浄力が高い
- 化粧水の浸透をサポート
② エッセンスローション(化粧水)

| 価格 | 2,420円 |
| 内容量 | 180mL |
| 使用期間 | 約3ヶ月 |
とろみのあるテクスチャーが特徴で、手から溢れにくいジェル状のローション。
配合成分の90%以上が美容液成分なので、美容液・乳液の役割も兼ねたオールインワンとしても使用可能で、ごわつく男性の肌をなめらかに整えます。
さらにプラスに帯電したイオニックコラーゲン配合の保湿膜を形成し、与えたうるおいをしっかりキープします。
- 手から溢れにくいジェル状ローション
- オールインワンとしても使える
- 肌のハリをキープする
③ モイスチャライジングクリーム

| 価格 | 2,420円 |
| 内容量 | 50g |
| 使用期間 | 約3ヶ月 |
オルビスミスターのクリームはテカリを抑えつつ乾燥予防もできる処方設計で、軽くて伸びがいいのが特徴です。
マイナスに帯電したダブルプロテクトパウダー配合で、余分な皮脂をしっかり吸着してくれます。
さらにエッセンスローションの後に塗ることで、プラスとマイナスのイオンが引き寄せ合って肌なじみが良くなる効果も得られます。
- テカリを抑えつつ乾燥予防もできる
- 軽くて伸びがいいテクスチャー
- エッセンスローションと組み合わせると肌なじみがいい
定期コース

オルビスミスターでは洗顔料・化粧水・クリームがセットになった「ミスター3STEP定期コース」が用意されています。
初回お届け分は通常料金から70%OFF、2回目以降も10%OFFで購入できるお得なプログラムです。
さらに初回特典として、シャンプー・コンディショナーの2回分のサンプルに加え、スペシャル洗顔料「クレンザー」とオリジナル吸水アームバンドも付いてきます。

オルビスミスターは1回のお届け分で約3ヶ月もつので、コストパフォーマンスが素晴らしいですね!
【初回お届け分】
| 価格 | |
| 内容 | ・フォーミングウォッシュ(洗顔料) ・エッセンスローション(化粧水) ・モイスチャライジングクリーム ・クレンザー(スペシャル洗顔料) ・シャンプーサンプル × 2個 ・コンディショナーサンプル × 2個 ・オリジナル吸水アームバンド |
【2回目以降のお届け分】
| 価格 | |
| 内容 | ・フォーミングウォッシュ ・エッセンスローション つめかえ用 ・モイスチャライジングクリーム |
トライアルセット


そんな方は「ミスター7日間体験セット」がおすすめです。
洗顔料・化粧水・クリーム各7日分に加え、定期コースの初回お届け分と同様、シャンプー・コンディショナーの2回分のサンプル、スペシャル洗顔料「クレンザー」、オリジナル吸水アームバンドも付いてきます。
それだけ付いてお値段はなんと980円!送料も無料です!

定期コースと違って契約の縛りもないため、肌に合わなければトライアルのみで使用をやめてもOK。
オルビスミスターに興味がある方は、まずは気軽に試してみましょう!
【トライアルセット内容】
| 価格 | 980円 |
| 内容 | ・フォーミングウォッシュ7日分 ・エッセンスローション7日分 ・モイスチャライジングクリーム7日分 ・クレンザー(スペシャル洗顔料) ・シャンプーサンプル × 2個 ・コンディショナーサンプル × 2個 ・オリジナル吸水アームバンド |
③ HOLO BELL(ホロベル)

ホロベル
はバルクオムやオルビスミスターほどの圧倒的知名度はないものの、根強いユーザーを抱える人気メンズスキンケアブランドです。
ホロベルの商品に共通する特徴は「保湿力」に優れている点。
スキンケアアイテムはもちろんですが、今回は紹介しない日焼け止めやBBクリームでさえも保湿力にこだわって開発されています。

そのためホロベルは乾燥肌・敏感肌の方に特におすすめです。
またホロベルは商品ごとに定期購入できるので、スキンケア業界では一般的になっているセット購入(例:洗顔+化粧水+乳液)をする必要はなく、欲しいと思った商品だけチョイスして購入できます。
雑誌やSNSでも取り上げられることが多いので、ぜひあなたもホロベル
のスキンケアを体験してみてください!
- 乾燥肌・敏感肌でしっかり保湿したい
- セット購入はしたくない
- 雑誌やSNSで話題のブランドを使いたい
商品紹介
① エッセンシャル保湿ウォッシュ(洗顔料)

| 価格 | 2,200円 |
| 内容量 | 120g |
| 使用期間 | 約2ヶ月 |
エッセンシャル保湿ウォッシュ
は余分な皮脂と汚れだけを落とす「選択洗浄機能」に加え、洗顔後とは思えないほど潤った洗い上がりが特徴です。
その保湿力の秘密は、「セラミド」や「ヒアルロン酸」などの高保湿成分を含む、全47種類の保湿成分を配合していること。
さらに肌の水分の蒸発を防ぐ「エモリエント作用」を期待できる処方設計にもなっています。

きめ細かい濃密な泡が作れるので、洗顔時の肌への負担も少ないです。
ほかにも刺激の強い9つの成分がフリーになっていたり、ノンコメドジェニックテスト実施済みでニキビや臭いにも配慮していたりと、ホロベル
のこだわりが詰まった洗顔料といえます。
- 洗浄力と保湿力の両立
- 高保湿成分「セラミド」「ヒアルロン酸」を配合
- 洗顔後につっぱらない
- 低刺激&ノンコメドジェニックテスト実施済み
② トータルスキンケア保湿ジェル(オールインワン)

| 価格 | 3,850円 |
| 内容量 | 100g |
| 使用期間 | 約2ヶ月 |
トータルスキンケア保湿ジェル
はオールインワンタイプなので、これ1本で化粧水・美容液・乳液の三役をこなします。
この商品の最大の特徴は、コラーゲンの約1.3倍の保湿力を持つ成分「バラフ」をメンズコスメ業界で初めて配合したこと。
さらに「セラミド」や「ヒアルロン酸」などの高保湿成分も含んでいるため、非常に保湿力に優れています。

またオールインワンはべたつきやすいというデメリットがありますが、トータルスキンケア保湿ジェル
はその点もクリアしています。
神奈川大学の独自技術「三相乳化技術」を用いることで、保湿力を最大限高めながらも、他にはないサラサラなつけ心地を実現しています。
- オールインワンで便利
- 「バラフ」をメンズコスメ業界で初めて配合
- 高保湿成分「セラミド」「ヒアルロン酸」を配合
- 三相乳化技術でベタつかない
③ プレミアム保湿クリーム

| 価格 | 3,850円 |
| 内容量 | 60g |
| 使用期間 | 約2ヶ月 |
プレミアム保湿クリーム
はホロベルの商品で唯一の「医薬部外品」です。
「ヘパリン類似物質」「グリチルリチン酸ジカリウム」「プラセンタエキス-1」の3つの有効成分を配合した、まさにプレミアムな保湿クリームといえます。
特にヘパリン類似物質は、「保湿効果」で医薬部外品の有効性を取得している唯一の成分なので、乾燥しやすい冬場には大活躍間違いなしです!

プラセンタエキス-1は「美白効果」の有効成分で、年齢とともに気になり始めるシミやそばかすを防いでくれるうえ、刺激もないので敏感肌でも問題なく使えます。
また増粘剤不使用なので、クリームにしてはベタつきやテカリが少ない使用感になっています。
- ホロベル唯一の医薬部外品
- 3つの有効成分を配合
- 「ヘパリン類似物質」が保湿力を大幅アップ
- ニキビ予防・美白効果もある
5. スキンケア選びのよくある質問
最後に、スキンケア選びで多くの人が悩んでしまう質問に回答します。
ぜひ参考にしてください!
Q1. 同じブランドでライン使いすべき?

無理にライン使いする必要はありませんが、あまり化粧品成分に詳しくない方はライン使いしたほうが無難です。
というのも化粧品の成分には相性があり、相性の悪い成分を含んだ化粧品を組み合わせると、思わぬ肌トラブルを引き起こす可能性があるからです。
同じブランドの商品であれば、きちんと成分の組み合わせも考えて設計されているので、そういったリスクは回避できます。

Q2. 泡で出るタイプの洗顔ってどう?

基本的にはあまりおすすめしません。
というのも泡洗顔料はその仕組み上、洗剤を水で薄めた状態にして容器に入れるので、通常の洗顔料と比べて単純にコスパが悪いからです。
また水分は雑菌が繁殖しやすいため、泡洗顔料には「防腐剤」が多く配合されており、これが肌への刺激になります。

Q3. オールインワンのデメリットは?

化粧水・美容液・乳液などの役割をたった1本でこなすオールインワンですが、デメリットもあります。
それは肌の調子に合わせて成分の調整ができないという点です。
乾燥がひどいときは乳液を多めに塗ったり、色素沈着が気になる箇所だけ美容液をスポットで使ったりと、臨機応変な使い方はできません。

Q4. スキンケアだけで肌がきれいになる?

その人の肌質や今の肌状態にもよりますが、基本的にスキンケアだけできれいな肌を手に入れるのは難しいです。
スキンケアはあくまで表面的なケアであり、補助的な役割に過ぎません。
最も大切なのは食事・睡眠・運動など、体を内側からケアすることです。

6. まとめ|美肌男子を目指して

以上、【超人気】メンズスキンケアにおすすめの最強ブランド3選【20代・30代】というテーマでご紹介しました。
スキンケア選びに迷ったらこの3つの中から選びましょう。
それが最も失敗が少なく、きれいな肌を手に入れるための最短距離です。

そこでおすすめしたいのが、しっかりと日々のスキンケアを行いつつも、外出するときは「BBクリーム」を塗ることです。
BBクリームとは、自然に肌荒れを隠してきれいな肌を作り、日焼け止めの役割も担う超便利アイテムのこと。
詳しくは【簡単メンズメイク】BBクリーム最強すぎ!バレない塗り方を解説。で紹介しているので、ぜひあわせてお読みくださいね!
Good luck!















